こんにちは、ねむママです。
産後、赤ちゃんのお世話に追われて、家にこもりがち。
ついチョコやアイスに手が伸びては「また食べちゃった…」と自己嫌悪。
共感してくれるママは、今すぐお友達です(笑)
この記事では、私が1人目出産後はマイナス10キロに成功した時に、実際に試してラクになれた「太りにくい間食5選」をご紹介します。
最後に、私が一番効果を感じた方法もご紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

アイスやめなきゃって思ってるのに、どうしても食べたくなる。

赤ちゃん連れのスリムなママさんを見ては、自分のお腹を見て落ち込む…
―そんな気持ちをずっと抱えていました。
気づけば毎日のようにチョコやアイスをつまんで、「また食べちゃった…」と自分を責めていました。
そんな私が、ながら食べする“おやつ”を少し変えたら、自己嫌悪の気持ちが少しラクになりました。
|産後でも安心♪ 私が救われた、太りにくい間食5選
ダイエットは食事から。そんなことは分かっているんです。
でも家に居続け社会と断絶されて、育児に追われる私のストレス発散方法は「食べること」。
そのため食べないダイエットは不可能なので、食べるものを変えてみました。
その1:ギリシャヨーグルト+はちみつ
ギリシャヨーグルトは、濃厚でクリーミーなのに高たんぱくで低糖質。
甘みが欲しい時は、はちみつを少しだけかけました。
デザートっぽくておすすめの間食です。
その2:冷凍バナナ
完熟バナナを一口サイズに切って冷凍しておくだけです。
アイスがやめられなかったので、甘さがあってアイスみたいで罪悪感のないものとしてたどり着きました(笑)
その3:素焼きナッツ
アーモンドやくるみなどの素焼きナッツは、お腹が膨れるのでおすすめです。
食物繊維や良質な脂もとれる、優秀おやつです。
だけど欠点は一度食べだしたら止まらないことなので、小分けされている小袋タイプを食べています。
その4:オートミールクッキー
今まで紹介したものは、自然由来感があって物足りない・・・。「甘いものが食べたいんじゃ!」という時は、市販の低糖質クッキーを食べます。
オートミールなので、小麦粉のクッキーよりもGI値が上がりにくいので、ダイエットに良いです。
※GI値が急激に上がると血糖値が急激に乱高下して、太りやすくなります。
その5: 甘栗や干し芋や焼きいも
特に私が好きなのが焼きいもです。※好みの問題です。
なぜなら、甘いから・・・!(甘党なことがバレるw)
芋は腹持ちがいいですし食物繊維も摂れるので、お通じもよくなります。
昔痩身エステに通っていた時に、超細いエステティシャンのお姉さんが「便秘はダイエットの天敵なので、お通じが良くなることは大切です」と言っていました。
番外編:実はこれが一番効いたかも?「歯磨き」作戦
甘いものが食べたくなったとき、私に一番効いたのは…「歯磨き」でした。
食後すぐに歯を磨いてツルツルな歯にすると、もう一回磨くの面倒だな・・・と思えたので、間食の頻度を減らすことができました。
それでも間食をゼロにするのはムリだったので、間食を少しずつ変えていきました。
偉そうに書きましたが、第2子産後ダイエット中の私は、誘惑に負けてケーキを食べたりチョコを食べたりしています。
ダイエット記録がたまってきたら、体重推移のブログを書きます!
あぁ痩せたい~!
余談ですが、3歳と0歳の子連れ旅のブログをはじめました。旅行が好きな方、ぜひ見ていってください。



コメント